日本講演新聞九州特派員「村岡史章」プロデュース特設サイト

情熱888

歌手

鶴澤美枝子国歌斉唱

更新日:

世界で君が代を聞いてもらうために訪れる国の国歌をその国の言葉で覚えてから、訪問されて歌われています。歌える曲は、すでに100曲を超えています。

その歌声も各国で評判で、聞く方々に感動を与えます。あまりの凄さにアメリカニューヨークの世界的に有名な音楽学校から指導者としてのオファーがあったくらいです。2020年東京で開催されるオリピックは、日本のおもてなしが試されます。

海外からの選手をその国の国歌をその国の言葉で生歌で歓迎する。

それが究極のおもてなしと呼べれるのでは、ないでしょうか?

世界の人口は、77憶人を超えるといわれていますが、世界の国歌100曲以上を歌えるのは、この鶴澤美枝子さんだけではないでしょうか?

この方をオリンピックで歌わせたいという「鶴の会」を全力で応援します。

プロフィール

幼い頃、おたふく風邪の菌が原因で下半身不随となる。

お母さんの看病で奇跡的に回復するも途中からの小学校入学で、当初は、テストの際、自分の名前も書けない状態。

10歳のころ、オペラを鑑賞。オペラ歌手にあこがれる。

15歳でマリア・カラスのレコードを聴き、マリア・カラスになると決める。

8時間学校、8時間睡眠、8時間マリア・カラスのレコード視聴の日々。

60歳で「君が代」を歌って全国の護国神社を中心に回る。

62歳で世界で「君が代」を歌うために世界の国歌を覚え始める。

62歳世界ツアー開始。

NYで世界的有名な音楽学校からスカウトを受けるが断る。

現在69歳、歌える国歌の数、100以上全て現地の言葉。

講演の内容

海外がいかに日本人を尊敬しているか

先人たちの行動

教科書やマスコミが伝えない外国の状態

外国での思い出をその国の国歌を交えて

海外での活動

アメリカ     https://www.youtube.com/watch?v=1uT-tnDLjSE

ブラジル     https://www.youtube.com/watch?v=vixWWddtUwQ

モアイ島     https://www.youtube.com/watch?v=lJMjZcMtPTs

キューバ     https://www.youtube.com/watch?v=csGG6-3i6lM

トルコ     https://www.youtube.com/watch?v=BC7UHxTNv8M&t=3s

フィンランド     https://www.youtube.com/watch?v=tU-tfF0lM5Q

インドネシア 誰も寝てはならぬ     https://www.youtube.com/watch?v=k98fUfG_17M

その他の歌

アベマリア     https://www.youtube.com/watch?v=psFK5HgC-9A

坂の上の雲     https://www.youtube.com/watch?v=CWfQ0Tc_Mw8

小生の印象    3年前にお会いしてから、毎年会うたびに歌唱力が進化。

主な著書    「君が代と世界の国歌を歌うたった一人のワールドツアー」

-歌手

Copyright© 情熱888 , 2023 All Rights Reserved.